【日記】1年を振り返ってみる

みなさん、こんにちは。涼枝です。
なんだかんだ毎年やっている気もするんですが、1年の振り返りをやろうかと思います。
こういう機会がないとやらないことなので、整理の意味でも大事かなと。
意外と10年くらい続いてるんじゃないか、これ。というか、これしかしてない疑惑はあります。

例年は印象的なことから、適当に思い出しながら書いていたように記憶しています。
しかし、今年は少し真面目に…というか、自分の携帯などの足跡をたどりながらね、何があったか思い出して書いていければなと。
というわけで、1月から適当に書いていきたいと思います。
 
 
■ 年越しと網走旅行
今年は実家に帰ってこの日記を書いているのですが、去年はなんと実家に帰っていません。
札幌で年越ししたんですよね。
で、その後の連休で解脱君と網走に旅行に行きました。
居酒屋に行ったり、朝食を食べに行ったりしたのですが、網走の海鮮レベルは非常に高く満足できる内容でした。
観光で監獄にも行きまして、それがもうすごい寒さで、囚人はさぞかし辛かったであろうと身をもって体験しましたね。
また、現代の囚人の在り方との違いというのも、非常に興味深いものでした。
人権の意識が違うとはいえ、よくもまあこんなことできたな、という歴史を見てきたような記憶があります。
そのおかげで現代の我々があると思えば、またそれも複雑な気持ちになるのですが。

その後、厚岸や釧路に寄って帰ったんですが、厚岸のお寿司はまぁ……というような感じでしたね。
釧路は知っている貝料理屋に行きまして、解脱君にも喜ばれたような記憶があります。

しかし、道中で私が財布を失くしまして。
無事に財布は帰ってきたものの、ちょっと苦い思いをした記憶があります。
 
 
■ 体力低下の実感
会社の人たちに誘われて、スキーやフットサルに強制参加させられました。
そこで、かなり体力が低下しているという現実にぶち当たりましたね。
それは1年前と比較してガクッていう感じで低下してるんですよね。
1年前も会社の人達に誘われて、スポーツジムのエアロビクスとかに参加させられていました。
その時はそんなにね、辛くなかったんですよ。
それが、スキーとフットサルでは体力の限界を感じまして。これはまずいな、と思いましたね。
まぁ、あまり対策を取っているわけではないんですが、
来年もフットサルへの強制参加はあり得るので、ちょっと体力増進にシフトしていきたいな…とは思っています。
 
 
■ はじまったド田舎生活
社会人歴が二桁を迎えたところで、人生初の異動となりました。(転職はしてますが)
しかも、都市ガスも通っておらず、モスバーガーすらないないような場所です。
そこで、どれだけやっていけるのか……というちょっとした挑戦が始まりました。

これについては、前の記事にもあるように、車を購入してみたりなんかして、意外とエンジョイしています。
検討しているときは、色々と思考を巡らせて楽しかった記憶がありますね。
保守的にしようか、挑戦的にしようか。そして、どういうローンにするか、保険にするか。
冬タイヤなんかはどうやって調達するか… 考える要素が多くて、その過程が結構楽しかったです。
金銭面的にはかなり不経済だな…という印象がありますけどね。

仕事場としての新天地は人間関係もそこそこうまく出来ており、満足していますね。
今までにはない小さな場所で、聞いたことしかない業務が実際に動いているところを見るというのは、個人的な成長の面でも大きい気がしました。
また、小さいところなので、個人の裁量もそこそこ大きいといいますか、自分の意見が大きく反映されるな、という印象です。逆に言えば、自分の意見が小さい組織の動き方に影響するので、あまり個人主義にも走れないな、周囲をみて判断する必要があるな、というのも感じています。
中堅スタッフになるために必要な過程をやりやすくやらせてもらっているな、ということで順調に満足している、という感じです。
あとは独り善がりでないことを祈るばかりです。
 
 
■ 札幌通い
田舎に越したことで、札幌には都度通うことになりました。
その頻度は軽く月1回を超えます。
宿泊することも多いのですが、そこで得られた経験値があります。
まず、夏場はホテル代が高いということ。大体6月~8月までがピークですね。
この期間は、金曜宿泊で1万円を下回ることが難しいという印象です。なので、月曜に休んで日曜宿泊にするなどの対策を取っていました。

次に、大浴場の価値です。
大浴場、やっぱ入りたいです。家にはない大きな風呂で得られる満足感は代えがたいものがあります。
入りたい、入りたいですけど、大浴場があるホテルってのは結構金額が高めになりがちです。
それこそ3~4千円くらい違う場合があります。そうなると、そのお金でどっかのお風呂入れるんですよね。
そして、ビジネスホテルの大浴場。かなりしょっぱい場合があります。
洗い場が3~4個しかないようなサイズだと、相当時間を見極めていかないと快適な大きなお風呂ライフは味わえません。
金額が2千円以上違うなら、なんか違う日帰りでいけるお風呂探した方が価値がある気がしています。
日航札幌のスパで3,300円、プレミアホテルで2,500円でお風呂に入れるわけですし。
 
 
■ 歯医者に行った話
いままで乳歯を抜く以外に歯医者に行ったことはなかったんですが、ついに虫歯になってしまい、歯医者に行きました。
これによって慢性的に体調が悪化していたような気もしており、結果的には行って良かったです。

どうしても行ったことがないと抵抗感があって行きにくくなってしまうんですよね。
ただ、これについてはさっさと行った方がいい、と感じました。
削るだけではすまず、神経を抜いて…という話になるともう歯は戻りませんから、そうなる前にさっさと行った方がいいです。
私も怖くなったので、歯磨きの徹底とデンタルリンスを始めました。効いてることを願います。
 
 
■ ライブについて
人間って~があるからっていう人参があるとないとでは普段のやる気が違うと、個人的には思っています。
なので、ライブへの参戦は簡単な目標になってよいです。
このライブに行きたいから、日々を頑張る。運否天賦に当選を願う。そういう過程がなんかいいんですよね。

そう思って、星街だけではなくAdoのライブにも積極応募していました。
結果、Adoは新国立での「心臓」と札幌での「モナリザの横顔」をともにVIP席で当選することができました。
行ったらいったで、爆音やすごい光の映像って家では見れませんから、やっぱ迫力があって感動します。
楽しい経験があると、次も当選して、それに伴う計画を作って頑張ろうと、良いサイクルになる。
個人的には良い習慣になっています。ただ、星街すいせいは当たらない……
今のところ武道館公演含めて全落ちです。いやはや、人生はうまくいかないにぇ。
 
 
■ やけくそ福岡旅行
この絡みで書くんですが、星街の福岡ライブに狙いを定めてたんですが、全く当たらず。
ただし、事前にとった飛行機のチケットは残るという状態に陥りました。
(なお、武道館も同じ状態ですが、東京への旅行は全くすることが思い浮かばないので、普通にキャンセル料払います。)

なので、一人旅で福岡旅行してきました。
基本的に飯を中心に、神社を回ってーって感じですかね。
もつ鍋、ラーメン、鮨。一通り食べてきました。
レベルは高かったんですが、以前にも同じようなことしてたんで、特に新しい収穫はなかった…って感じですね。
まぁ、できることはやったかなという満足感はあります。

で、ここでも一つやらかします。
見つかったんですが、また財布を失くしました……
決済が基本ケータイになりますから、財布を意識する機会が減って、どうしても忘れちゃうんですよね……

年始も年末も財布を失くす。
今年はそんな年だったなぁ、と振り返りながら思い出したわけです。
間違いなく来年の抱負は、「財布を失くさない」になりそうです。
PONってあまり治らないんだけど、意識するようにします……

Blogカテゴリーの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

five × four =