【日記】1年を振り返ってみる

みなさん、こんにちは。涼枝です。 なんだかんだ毎年やっている気もするんですが、1年の振り返りをやろうかと思います。 こういう機会がないとやらないことなので、整理の意味でも大事かなと。 意外と10年くらい続いてるんじゃないか、これ。というか、これしかしてない疑惑はあります。 例年は印象的なことから、適当に思い出しながら書いていたように記憶しています。 しかし、今年は少し真面目に…というか、自分の携帯などの足跡をたどりながらね、何があったか思い出して書いていければなと。 というわけで、1月から適当に書いていきたいと思います。     ■ 年越しと網走旅行 今年は実家に帰ってこの日記を書いているのですが、去年はなんと実家に帰っていません。 札幌で年越ししたんですよね。 で、その後の連休で解脱君と網走に旅行に行きました。 居酒屋に行ったり、朝食を食べに行ったりしたのですが、網走の海鮮レベルは非常に […]

続きを読む

【日記】ビジネス的な身だしなみについて

みなさん、こんにちは。 涼枝です。 とあるやらかしにより、2万円の損失を生み、取り返すために普段やりもしない競馬の有馬記念に挑みましたが、無事爆死。 やはり賭博なんかせず、いつも通り真面目に暮らしていこうと思います。 最近の記事では書き始めが現居住地への批判ですが、今回も変わりません。 現居住地はクリーニングの環境が終わってます。 まず、出来るのに1週間かかります。都会のように当日仕上げなんて概念が存在しません。 そして、金額も高いです。 「伸縮性のある生地だと…」とかいう都会では聞いたことない条件を突き付けられ、倍額違い額を請求してきます。 物価高となっている昨今、このような出費はバカになりません。 札幌時代は毎週ワイシャツをクリーニングに出し、回数券まで買う等外部委託に努めていましたが、こうなったら自分でやるしかない。 それで、何種類かのワイシャツを買って、何がいいのかなーという検証を […]

続きを読む

【日記】自動車を購入してみた。

みなさん、こんにちは。涼枝です。   前回の投稿でチラっと書いたのですが、実は今年からとある小さな寒村に居を移しました。 ちなみにこの寒村、比喩ではなく、本当に寒いです。 【北海道の寒村のイメージ】 というのも、インターネットという薬にも毒にもなるような代物を悪意のある者たちが処方するようになった世界観に嫌気が差しまして。遂に俗世を捨て、寒村に庵を結ぶことにしたのです。 ああ、最高かな、遁世人生。 気分は三顧の礼で劉玄徳に迎え入れられる前の孔明のようです。 残念ながら、私の前には蜀帝どころか閑古鳥すら来やしませんが… と、冗談はさておき、上からの命令で任期付きで赴任するような形で越してきました。 人生で初めてのド田舎ライフ。10階建て以上の建物なんてほとんどないような世界観。 そして、仕事は遁世しているといっても過言ではないような量しかない。残業していた頃が最早遠い昔のようです。 実に毎日 […]

続きを読む

【日記】「UNIVERGE IX2105」×「OCNバーチャルコネクト」環境下でのポート開放

昨年頃から暇なときはRUSTというゲームの自鯖を建てて、解脱君とプレイしていました。 最近はアプデがしょぼいのでやる気が失われていますが、敵がNPCしかいない環境下は適度な難易度で地味にいいんですよね、あのゲーム。 しかし、転勤による引越等の影響もあり、ネット環境が変化。 今までと別の回線を使うことになり、ネットワーク環境を再構築することになりました。 というのも、マンション付属の回線がなくなったので、OCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)を利用するネット環境に変わったんですよね。 そのことで従来のルーターも使えなくなったので、思い切って家庭用とは言い難いルーターを購入しました。 それがNEC製「UNIVERGE IX2105」。                 本当はヤマハ製のRTX830あ […]

続きを読む

【日記】セキュリティについての一考

みなさん、あけましておめでとうございます。 涼枝です。 最近は解脱君が投資についての一考を書き、私が趣味的なことを書くという分担ができあがっている気がします。 実利的には前者をやってた方がいいんでしょうが、一朝一夕でままならんことなので、私は今後も後者を担当していきたいと思います。 では、なにか書くことはないだろうか…と考えたとき、思いうかんだのがセキュリティです。 最近はSEの真似事をしながら日々を過ごしているのですが、仕事柄かセキュリティについて調べる機会が多くなりました。 しかし、インプットすることは多くとも、アウトプットする機会はあまりないため、ここでボチボチ綴っていこうかなと思います。 ■ EPPについて セキュリティと言ってまず思い浮かぶのが、ウイルスバスターやノートンと言った所謂「ウイルス対策ソフト」かと思います。 これらの「ウイルス対策ソフト」は利用端末(エンドポイント)に […]

続きを読む

【日記】カメラの性能テスト

前科3犯、1145148101919番。 涼枝太郎です。 解脱君が罪を贖うため、地域奉仕活動をしろというので、日記を書くことにしました。 今回はカメラで少し実験をしたので、そのことについて書いていきたいと思います。 私は、LUMIXのDC-GF9というデジタル一眼では最安級のカメラを使っています。 4年前くらいに買いまして、当時の購入価格は4.3万円。今の中古取引価格では3~4万円くらいのシロモノです。   後継機種のDC-GF10が今7.5万円くらいと思うと、近年の物価高騰ってすごいな、と感じますね。 で、このデジタル一眼のセンサーサイズは一眼レフでは最小の「マイクロフォーサーズ」。 フルサイズやAPS-C等の高級機種に比べると、センサーサイズが小さく、暗所に弱いというのが特徴です。 しかし、小さいセンサーサイズはレンズを小さく軽くするというメリットもあります。 このメリットを生かし、通 […]

続きを読む

【日記】ネスプレッソを導入してみた。

WordPressのアップデートをしたらサイトが壊れてしまった涼枝です。 Wordpressの構造上データベースはまた別のところに保存されるので、そこから記事をサルベージしたりして復旧しました。 まだ、一部復旧しきれてなかったりしますが、支障がないレベルには戻ったので日記を書くことにします。 仕事が忙しいと拘った珈琲の一杯をいれるのも面倒になる。 というか、そもそも珈琲を入れること自体が面倒になり、上手くないパックの珈琲とかモンカフェに頼るようになる。 そもそも論、ダルイストである自分は、お湯を沸かすことも面倒だし、近くのコンビニに買い出しにいくのも面倒くさがる始末。 家から味付きの飲み物がなくなれば、仕方なく水道水を飲む毎日を過ごしていました。 そんなことしてるくらいなら、珈琲通ぶって「バリスタ(笑)」とか言っていたプライドをかなぐり捨てて、適当に飲む「飲み物製造機」としてネスプレッソを […]

続きを読む

【日記】第2回オルグに参加してきました!

みなさん、こんにちは。 涼枝です。 私はここ数年、不定期開催のとあるオルグに参加しています。 座談会スタイルで行われるオルグなのですが、昨今のご時世もありオンライン開催がほとんどでした。 しかし、今回東京で第2回オフラインオルグ(講演スタイル)が行われると聞き、居ても立ってもいられず、参加することにしたのです! そもそも、こんなオルグに参加するようになったキッカケなのですが… 流行病でやりたいことが思うようにできないし、会社もなかなか軌道に戻れない……そんな葛藤で渦巻いていた頃でした。 数年間便りが無かった友人と久しぶりに会話することになり、「一度見て欲しい。世界が変わる。変われるよ。現に俺は変われた。」とお勧めしてくれたのです。 その時一緒にお勧めしてくれた自然派洗剤や質のいい調理器具なんかはお断りしましたが、基本無料だし、そんなに良い教えが聞けるなら……と、私はオルグに参加するようにな […]

続きを読む

【日記】休日は主体的に過ごすことが重要だ。

どうも、道徳心に篤い涼枝です。   このサイトを見ている方は、既に私の徳の高さを知るところかと思います。 酒も煙草も博打もしないその姿は高野山の高僧を遥かに上回るものであり、控えめに言ってもサーリプッタらと並ぶ11番目の弟子として記述されてもおかしくありません。 年若く而立にして大悟した私は毎年暮れになると、大天使ガブリエルを通じてアッラーの啓示を受けます。 「故郷に帰れ」 と。 遁世の身でありながら、こればかりはどうしようもなく、仏弟子アナンダの意思を受け継ぐ航空会社に托鉢し、故郷へ帰ることと相成りました。 しかし、故郷のモスクでの修練はあまりにも退屈でした。 札幌サティアンにはあるゲーミングPCやPS5を等の仏具もなく、できることといえば、SNSで護摩行に挑むことくらいなもの。 昨年は唯一神の絵を描くなどの修練を行っていたが、それらもできぬ苦痛な日々を過ごしていました。 故郷の風習なん […]

続きを読む

【日記】Formula1 2022年シーズンの新車発表

みなさん、こんにちは。 涼枝です。 今日は少しずつ発表されつつある新シーズンF1の新車について語っていこうかと思います。 新シーズンは2014年から続いたハイブリッドPU時代(メルセデス一強時代)に終止符が打たれ、約40年ぶりのグランドエフェクトカーが復活します。 また、バジェットキャップ(予算制限)が導入されるなど、上位勢と下位勢の格差是正が図られています。 今日はその中の新車発表時に注目したい技術レギュレーションの改定等について、F1に詳しくない人向けに紹介していきたいと思います。 (とはいえっても専門用語多めですが……) 【概要】 ① 18インチタイヤの導入 ② 車体の後ろについたときのダウンフォース確保(≒グランドエフェクトカーの採用) ③ 10%バイオエタノール燃料の導入 今までのF1ではホイールサイズが小さく、ゴム部分が分厚い「13インチタイヤ」を採用していました。 しかしなが […]

続きを読む