【日記】 ウイスキーについて

みなさん、こんにちは。 涼枝です。 期末で忙しい時期ではありますが、 束の間の休日をできる限りエンジョイしよう、と日々頑張っております。 さて、その中で先日、またもや札幌に行ってまいりました。 4年間楽しくくらした土地ですが、もはや心のふるさと。 いつでも思い出す、懐かしの地になっています。 そんな札幌近郊ですが、ここ数年、北海道に戻ったら是非行ってみたかった場所があったのです。 それが「余市(よい↑ち↓)」です。 話は普段の生活にさかのぼります。 私の元上司の話です。   元上司は非常にウイスキーが好きな方で、私も「迷惑だな」と思うくらい、よく飲みに連れまわされておりました。 で、私のお酒は、となると、出身大学の兼ね合い上、 北海道のお酒、ということでいつも「余市」を勧められておりました。   私は、その「余市」の中でも珍しい、 「シングルカスク」の余市を飲ませていただき、 その濃厚なト […]

続きを読む

【日記】 シンデレラ☆ステージ7step参加の件

時流に乗った広告を作るようになった涼枝です。 こんばんは。 何も告知してませんでしたが、実は明日開催の「シンデレラ☆ステージ7step」に参加いたします。 場所は上記広告通り「レ58」です。 恐らく暇してると思いますので、話しかけてあげてください。 場所的には、いつも同人誌を購入させていただいているサークルさんたちの近くで嬉しいのですが、 こっそり買い物いけるかな…というのが不安です。 如何せん一人だからなあ…… とはいえ、2年ぶりのナンバリング作品「ユリオトメ4 ~共創世界のアルトムセオ~」を刊行することとなりました。 共創世界は、コラボレーションを二宮飛鳥っぽく表現した感じ。 アルトムセオは、エスペラント語で美術館です。読み方があってるかどうかはちゃんと調べていません。 つまり、アイドルマスターのアイドルと何かの作品をコラボレーションした絵を描こうというコンセプトです。 なので表紙は「 […]

続きを読む

【日記】 謹賀新年 2019

あけましておめでとうございます。涼枝です。 月一回すら更新もされないサイトですが、 見てくださっている方は今年もなにとぞよろしくお願いします。 ▼ 2018年を振り返って <同人活動編> 同人活動的には、あまり精力的な1年ではなかったかなと思います。 しかし、引き出しは非常に増えた1年でした。一つずつ振り返っていけたらと思います。 ① シンデレラステージ6 3月のシンデレラステージに「加蓮は淫らなアタシの女王」で参加しました。 規模的に全国No.1といってもいいくらいの「シンデレラガールズイベント」ですが、地元神戸で開催されるので非常にありがたいイベントです。 当日にどうしても外せない仕事が入り、スーツのまま遅れて参加したのは今では懐かしい思い出です。 本当は漫画を描く気で、ネームまでは書き上げたのですが、 多忙なあまり全然清書が描き上げられず、最終的には小説を突貫で書くという作品でした。 […]

続きを読む

【日記】 一人暮らしが電気圧力鍋買ってみた。

みなさん、こんにちは。涼枝です。 12月第一週を前にして物欲が止まりません。 実は、今回。 生活改善の一環だから…と言い訳をつけて、新たな設備を導入しました。 それは…電気圧力鍋です。 買ったのは、こちらのシロカ(siroca)電気圧力鍋 SP-D121。 電気圧力鍋といえば、ティファールの「クックフォーミー」が有名ですが、 金額が3万円と、こちらのシロカの倍もするという経済的事情上、こちらの製品を購入しました。 買ったシロカのSP-D121は「無水調理」機能がついていません(上位シリーズには有)。 「無水調理」とはゆっくり時間をかけて水なしでカレーを作ったり、栄養や味の濃いものを作り出す…というものなのですが、 独身・20代・社畜と3つそろった「忙しい」一人暮らしでは、まず使わずにお蔵入りすること間違いなし…… そう、なんて立って我々が欲しいもの、それは「時短」。 短く早く手軽に、そして […]

続きを読む

【日記】Surface pro6を買ってみた。

みなさん、こんにちは。涼枝です。 冬コミに落ち、創作意欲が減退に減退を重ねておりましたが、作業環境を新たにすることで徐々に回復していっています。 そのことについて、今日はちょっと書こうかなと思います。 昨日、こっそり「作業環境」というページを更新しましたが、とどのつまりノートパソコンを買い換えました。 新たに買ったのは、この前発売されたSurface pro6。第8世代Core搭載のタブレットタイプノートPCです。 買い換えた理由は、前のPCの液晶を一部割ってしまった。。。というのもあったんですが、 最近、どんどん進化しているタブレット+ペンを創作に活かせないかと考えたからです。 解脱君が夏前にipadを購入し、apple penでお絵かきするようになりました。 私もいじらせていただきましたが、これは…可能性があるな、と。 10年以上前に、液晶タブレットは高くて買えない…でも普通の板タブで […]

続きを読む

【日記】少女前线にハマるの巻

みなさん、お久しぶりです。 涼枝です。 盆もあけ、台風が何度もやってくる今日この頃ですが、 本日は思い切って有給休暇を使い、ゆっくりお休みを頂戴いたしました。 台風自体はすごかったです。私の住んでいる2-3km先まで南下すると、 あふれだした川が道路を埋め尽くすような、そんな状況だったようです。 というか、今年は神戸にがんがん来ますね。なんか呪われているんでしょうか。 そんな中、貯めこんだ冷凍食品を食べながらやっていたのがこのゲーム…… 「ドールズフロントライン(少女前線)」です。 先週から始めました。 中身はぶっちゃけ銃版「艦これ」なのですが、 数年の時を経て「艦これ」の嫌だった要素が取り除かれて進化したようなゲームです。 特筆すべきは、やっぱり「戦闘」の改善でしょうか。 ただただ羅針盤の運命に従い、短冊から艦載機や砲弾ぶっ放している「戦闘シーン」から、 相手の動きを予測しながら、決めら […]

続きを読む

【日記】 4連休の過ごし方

みなさん、お久しぶりです。 涼枝です。日記書くの一年ぶりくらいなんじゃないだろうか。 なんか、いつもやることやること精いっぱいでここまで手が回らないんですよね。 ごめんなさい。 さて、今週。私は有給休暇等で4連休でございました。 で、その間何をしようかと考えた結果、台風も来てることだし、 引きこもって、何か絵でも描こうじゃないか!ということにしました。 そこでお呼びしたのは解脱君です。 付き合っていただくため、遥か遠く首都圏よりお越しいただきました。 やっぱなんか仲間がいると、やる気が起こるんですよね。不思議。 次の冬コミあたりに向けての同人製作のため、これを作ろう!あれを作ろう!とか、いろいろと考えていたんですが、 結局は私の好きな絵を描いてしまっており、結果描いたのがこれでございます。 シャニマスの田中摩美々ちゃんです。 そう、現在私はシャニマスにドはまり中。グレートフェスLv.5昇格 […]

続きを読む

【日記】 2017年を振り返って

みなさん、半年ぶりです。涼枝です。 全然更新してませんでしたね。すみません。 ふと、今年も年の瀬ということで1年を振り返ってみようかな、と思ってみました。 備忘録的な日記として、ダラダラ書いてますので、お暇があれば見ていただければと思います。 <社会人としての自分を振り返る> まず、良い点から言っていきます。 営業も3年目ということもあって、基本一人でしか仕事をしなくなりました。 任される仕事も非常に多くなり、逆に頼られる機会も多くなりました。社内の人とも随分仲が良くなったように思えます。 また、成績という点では「制度として貰えるものは全部貰った」と言ってしまえるほど、良いものになりました。 会社からの評価というものが人生の全てと考えれる方なら、最高の形で1年を終えることができた、といえるでしょう。 ボーナスも回復し、年収は約500万円。薄給すぎて辛い……というレベルではなくなりました。 […]

続きを読む

【日記】 C93(冬コミ)申し込みました。

いやはや、みなさんお久しぶりです。涼枝です。 お盆休み最終日です。明日から会社に行くのはきついです。 しかし、サマージャンボ宝くじが4等であった以上、どうしようもない。 最後の望みは潰えました、働きます。   お盆は解脱君と一緒に夏コミにいったり、色々していましたが、 相談しあった結果、この度三回目のコミックマーケット参加を決断しました。 まぁ、やっぱ制作したい想いってのは、いくら日常で過酷な業務を強いられていてもあるというかね。 そんな感じです。 とはいえ、涼枝さんもスーパーマンではないので、一人で本を仕上げるのはかなり苦痛ですので、 そこは解脱君にご助力願うしか無いと切に思っております。よろしくね。 ということで、まず申込にはサークルカットが必要といったところで、描きましたよサークルカット! じゃじゃーん! C93申込用サークルカット by 聖クラーク女学院 on pixiv なんかセ […]

続きを読む

【日記】 けものフレンズをみて

みなさん、お久しぶりです。 涼枝です。先週は北海道にいったり、その前はシンデレラステージに行ってみたり、 意外と精力的に遊んでます。勉強もしなきゃ、ね。 期末は忙しく、心が荒んでいたので、最近のハートウォーミング作品として著名な 「けものフレンズ」というものを見てみました。 結論から言えば、流行るモノには流行る理由がある。そして、それは実際に見ないとわからない。 そのことが、今回よくわかりました。   荒んだ現代人。人間関係に苦しむ毎日。 そんな中、心優しい「いろんなフレンズ」をみつけて、「わーい!たのしー!」ってIQ下げて楽しむ。   そういう需要があって、好かれているんだろうなー、と見もせずに漠然と思っていたのですが、 それは間違いだった、と見て気付かされました。 確かにそういう要素もあるんでしょうが、これは本質でない。 最新話である11話ショックとかあって、今、色々話題になっています […]

続きを読む